当イベントはパッケージ企画「Foot Pedal Package Project」に追従するものです。
まだお持ちでない方はコチラからダウンロード下さい。
◆開催日程
4/11(金)〜4/26(土) ※OPEN:4/11〜13 / IMPR:4/11〜26
新規は「Digital Emergency Exit 3」様のイベント会場にて、
差分は「Obj Tech Lovers」のs.i.nにて行います。
両者ともに登録期間は11・12・13の三日間となります。
◆参加表明について
テーマの解釈等、何かしらの参考になるかと思い設置しました。
表明しなかったからと言って出演できない訳ではありませんが、出来れば後続のためにも一言お願いします。
◆インプレッション(共通) 【NEW】
いつも通りで構いませんが、出来ればFPの役割や作中でどう活きているかを踏まえつつ感想を述べて下さい。
※(劇場という雰囲気を考慮して)匿名での投稿は出来ません。
※以下の内容を含む文面は主催者の判断で予告なく削除する可能性があります。
・作品に無関係の批評
・誹謗および中傷
・著しくTPOを脱した発言
◆インプレッション(新規) 【NEW】※4/10追記
0〜3のポイント制です。一行インプレや本文を書かないポイントのみの投票も出来ます。
また、後述の「おひねりシステム」を用います。
【実験】おひねりシステムについて【企画】 新規会場にのみ適用されます。 おひねりとはその昔、演目の終わった役者に対してご祝儀としてお金を投げたのが始まりです。 転じて、今回はBMS作家に架空のプレゼントをして頂きます。物は何でも構いません。 評価に無関係のジョーク枠ですので皆様の自由な発想に期待します。 なお贈られた品は期間中は非表示とし、総評と共に公開致します。 おひねり欄は強制ではありません。ただし無記入の場合、一律「たわし」が贈られます。 たわしだらけになるのも寂しいので好きに遊んでくれれば幸いですw ※当システムは一行インプレでは使えません。 |
◆インプレッション(差分) 【NEW】
点数評価なしのレコメンド制です。複数同梱された場合も、好みの譜面が一つでもあればレコメンドをつけて頂いて構いません。
◆基本システム
・unofficial nazobmplay(rev.798) + Glasopal で動くこと。
・譜面形式はBMS/BME、及びBMLのいずれか。
・Glasopalパッチを前提に、OGG音源、ZZ拡張定義、pngBGAを許可します。
・動画BGAなどは禁じます。
◆テーマ「劇場」について
特に沿わなくても構いません。
パッケージではスキンを基軸に展開し、その解釈は「自分が劇場で観客に見せたいモノ」でした。
映画か演劇かでまず分かれ、一方で本家7鍵の「Little Little Prinsess」、
一方でアニメ「らき☆すた」の冒頭にある「〜劇場」という捉え方も出来ました。
どんな解釈・演出を施すかは作家次第です。今回はあくまで「推奨」としますが、
趣向を凝らしてみるのも面白いと思います。
◆FPの譜面を必ず入れる
他の譜面を入れても構いませんが、
今回のメインはあくまでFPであり、観客もそれを判断します。
◆FPの旨を明記する
曲タイトル等の末尾につく記述(例 / 7keys-FP)をお願いします。
書き方は特に指示しませんが、誰もが見て分かる程度にお願いします。
◆譜面フォーマットはDP(#PLAYER 3)
FPは2P側SCです。
◆容量制限はありません
ただし必要に応じて減失・OGG化を推奨します。
◆圧縮形式は「zip」「lzh」「rar」を推奨します
自己解凍形式はご遠慮下さい。
また、致命的なケースを除き、イベント期間中のアーカイブ修正を禁じます。
◆一人で複数曲提出
構いませんが、なるべく絞り込んで煮詰める事をお勧めします。
一応、新規と差分の両方に出ることも可能です。
◆選曲など
個々の作品内でBMSとして未発表の曲をお選び下さい。
オリジナル、アレンジ、リミックスは問いません。
持ち前の発想力で第九のレーンを料理して下さい。
また、条件付でBMSA(Be Music Script Animation)を認めます。
詳細は以下の通り。
・オリジナル作品である事
・演奏パート、もしくは音響ギミックが存在する事
・市販アニメからサンプリングした声を喋らせる事の禁止
・露骨な18禁作品の禁止
これら「全て」を満たした場合のみ登録を許可致します。
※作品に関する権利・責任は個々の作者に帰属します。
前例がないのでニュアンス定義になりますが、
相談は随時受け付けますので主催までご連絡下さい。
◆選曲について
現在ダウンロード可能な曲のみとします。Internet Archiveを介したデータは避けて下さい。
※差分作成後にダウンロード不可となった場合、代理UPが可能な場合はこの限りではありません。
◆作者名等
アーティスト欄に譜面製作者の名前を明記して下さい。(例 / obj:Johnny)
ファイル名は他人と被らないものにして下さい。(例 / ***_Johnny_LN.bml)
追加wavやbmpが必要な場合、ファイル名は作者名から始めて下さい。(例 / Johnny_title_swr_a.bmp)
◆複数作成時の登録について 【NEW】
一個の圧縮ファイルにまとめて登録しても構いませんが、個人的な主観では個別の方がインプレしやすいと思います。
(全ての譜面を評価しなければならない、と重荷に感じる可能性があるかも)
◆その他
特に条件はありません。尺調節・曲変更など、作者への敬意を元に自由に組んで下さい。
【Q】フットペダルとはどんな仕組みですか?
今回の仕組みに関してはFPレーンは現在の2P側SCなので、
書式的にはダブルプレイです。スキン上で擬似的に動かしています。
※参考:idee氏のoct/fpモード
直接の参考ではありませんが、資料としてどうぞ。
ただしプレイヤーの全てが専コン等を持っている訳ではありません。
イメージはフットペダルですが、鍵盤+2皿というスタイルも可能なので
最終的なスタイルは個々に一任する形となります。
※それでもFPならではの配置(例:ロングノートSC + ロングノートFP + 鍵盤)が
ありますので、作成にはある程度の割り切りが必要です。
【Q】フットペダルの用途について教えて下さい
譜面解説ページを要約すると以下の通りになります。
>現在使われているFPの用途
・エフェクター
・ピアノなど楽器の一部
・バスドラなどリズムの一部
・音の高低差としての利用
・制止(サッカーで言うところのトラッピング)
・足にまつわるサンプリング音(靴音・エンジン音など)
・同音をFPにも配置することによるインパクト(音量要調整)
・「踏む」アクションに焦点をあてたもの(Little Night差分のワルツ配置)
>FPの特徴
・譜面密度のサジ加減が難しい(高BPMほど難度は一気に上がる)
・LNとの相性が良い
・鍵盤以上に体力を使うので繰り返しに弱い(延々バスドラとか)
※あえて繰り返してギャップを狙うことは可能。
また、あまり参考になりませんがEZ2DJ動画です。(緑がフットペダル)
>【youtube】終盤にバスドラム?
>【youtube】ディストーションの何か?
>【youtube】序盤にバスドラム?
>【youtube】バスドラム他
>【ニコニコ】トライアングル?
>【ニコニコ】バスドラム
こうして見ると、本家も一定の決まりがあった訳ではなさそうです。
曲との兼ね合いでまだまだありそうですが、基本、SCと同じ解釈か
或いはもう少しエフェクター的な感覚で配置するのがベターでしょう。
この辺は模索段階なので、逆に作者さんの独自解釈で組むのも大いにアリです。
【Q】フットペダル化のコツを教えて下さい
一概にコレといったものは言えませんが、
例えば一曲まるまる「四つ打ちキックをFP化」では芸がありません。
特にキックは他の人と被りやすいので、可能な限り他の引き出しを捜した方が良いでしょう。
もし選ぶとしても、2stepのような跳ねたキックなら印象も違いそうです。
また、pouoの差分のように音編集を前提に組むのも良いでしょう。
FPで何が出来るのか、何をすると楽しいのか考えながら、どうぞ自由に練って下さい。